リヴォルヴ学校教育研究所 > ライズ学園日記 > 宇宙の話を聞こう、話そう~ライズ学園日記・カルチャー教室~

宇宙の話を聞こう、話そう~ライズ学園日記・カルチャー教室~

本日の午後は、カルチャー教室「宇宙の話を聞こう、話そう」が行われました。

講師は鈴木裕行さん。
筑波大学の大学院で宇宙の研究をしながら、小児科病棟や学校等で宇宙に関するイベントを行い、宇宙を通して人と人とをつなげ笑顔を広げたいという思いを持っている素敵な方です。
看護の勉強をしている大学生4人もサポートに来てくれました。

 
プロジェクターに映し出された星々の映像を眺めながら、鈴木さんのお話がスタートしました。


「地球は惑星」。「他にどんな惑星があるんだろう?」
みんなが本の周りに集まりました。

木星って、ガスのかたまりなんだそうです。
「どうして気体が丸い形になるの?」
みんなの疑問は尽きません。

 
太陽と月と地球の大きさを、いろいろなボールを使って1人1人が予想しました。
結果は、全員不正解。太陽に比べたら、地球や月はとっても小さかったのです。

  
太陽と地球の距離は、月と地球の距離と比較したら、ライズの端から端ほど遠いんだそうです。
そんな太陽にも寿命があるんだそう。。なんだか考えさせられます。

 
次は、宇宙の中を自由に動き回っているような視点のシミュレーションソフトを使って、いざ宇宙の旅へ!
太陽系がどんどん小さくなっていって、地球なんて見えなくて、太陽でさえも小さな点になっていきます。
楕円形に見えていた銀河(星々の塊)は、視点を変えて脇から見ると、「天の河」になりました☆

 
宇宙の歴史を1年間で表すとしたらという表づくり。
「人類誕生」「ゴキブリ誕生」などのイベントを、ホワイトボードの表に貼っていきます。

 ←クリックすると大きくなります。
イベントは、12月31日に集中。
宇宙の歴史から見たら、人類の歴史は短いですね。


最後に別室で、こんなミニプラネタリウムを上映してくださいました。
暗すぎて画像がうまく撮れなかったのですが…、
ゆっくりゆっくり1年の星座が回り、みんながリラックスしながら鈴木さんとお話をする時間となりました。


最後に記念写真。
「宇宙人はいるよね!」「ホワイトホールはあるの?」
最後まで質問や意見が出て、活気ある教室となりました。

確かに、宇宙の話は人をつなげると感じた1時間半。

鈴木さん、サポートに来ていただいた皆様、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。