リヴォルヴ学校教育研究所 > ライズ学園日記 > 理科実験の様子(ライズ学園日記)

理科実験の様子(ライズ学園日記)

初めまして!!

OCP活動で筑波学院大学から来ました一村が、理科の実験の様子~でんぷんとブドウ糖どっちの粒が小さい?~をお伝えいたします。

今回は

①コーヒーフィルターを使ってでんぷんとブドウ糖をろ過、フィルターに残ったものの味とフィルターを通したものの味の違い

②セロハンを使ってセロハンを通り抜けたものと通り抜けなかったものにヨウ素液を入れたときの反応の違い

この2つの実験を行いました。

 まず1つ目の実験です。

1.細かく砕いたブドウ糖をフィルターの中へ

そして味見の為一舐め!

「甘い!!」と皆さん言っていました(*^_^*)

2.その中にコーンスターチ(でんぷん)投入!

ちょっと入れすぎちゃったかな(笑)

そしてまたまた味見!皆さん「粉っぽーい」と言って水道へ(^_^;)

3.そして水を入れていきます。

水を入れすぎて溢れ出しそうになる人も!

4.ぐるぐる混ぜて水がすべて紙コップに移るまで放置

結構時間かかりました・・・

5.紙コップ内の水・フィルターに残ったものそれぞれ味見

「水のほうが少し甘い気がする・・・」という意見が出て

フィルターを通り越していったものは甘いブドウ糖

通り抜けなかったものはでんぷんかな?ということで

1つ目の実験の結論 フィルターを通り越したのはブドウ糖?

となりました!!

次に2つ目の実験です。

1.またまたブドウ糖を細かく砕き

2.紙コップの中にでんぷんとブドウ糖を入れ水で溶かします。

 ここでハプニング!!でんぷんを入れるときにこぼしてしまいテーブルなどなど粉まみれに(^_^;)

みんな協力して素早くそうじをし、すぐきれいになりました!!

3.セロハンで2で作った水溶液を包み容器の中に入っている水のなかへいれる

ここがみんなを見ていて一番面白かったです。

教科書通りに忠実に行う人

自己流で行う人

いろんなタイプの人が見受けられました。

4.しばらく置いたあと、セロハンの外側にヨウ素液をたらし反応が起こるか見ます

※でんぷんがあるとヨウ素液が反応し、うすむらさき色になります。

反応見られず・・・

5.そのあとセロハンの内側にヨウ素液をたらし反応が起こるかまたまた見ます

どうかな・・・

おお!うすむらさき色に!!

こっちは入れすぎちゃったかな(笑)

ということで

2つ目の実験の結論セロハンの内側はでんぷんだけど外側はでんぷんではない?

となりました!!

「ベネジクト液があれば外側は本当にブドウ糖が出てるのかわかるんだけどね・・・」と先生

以上の2つの実験から セロハンやフィルターの外側にあるのはブドウ糖ということが言えるので

ブドウ糖の方が粒が小さいという結論になりました。

コーヒーフィルターやセロハンのような粒が小さくないと通り抜けられないところも軽々と通り抜けられる

ブドウ糖。

これだけ小さな粒だとすぐ体に吸収されそう・・・だから人間はでんぷんをブドウ糖に変えるんだなと思った一村でした。