2009/7/24 金曜日

マスキングテープで絵を描こう

カテゴリー: ライズ学園【造形教室・作品】 — kita @ 19:03:41

7月24日(金)

本日の絵画造形で使用するのは“マスキングテープ”

これで何をするのかというと、
① 画用紙に自分の好きなようにマスキングテープを貼り、その上からクレヨンやパステルで色を塗る。
② 色のついたテープを別の画用紙に好きなように貼る。
こうするとマスキングテープをはがしたところはテープの跡が残り、合計2枚の絵ができるのです。

こんな感じで…
sum_y     sum_yu 
 【絵ではなく文字を表現】     【模様を何層も重ねているんです。
                      この緻密さったらすごいです!】

sum_hata     sum_a1
【こちらは国旗シリーズです。】   【はがしたテープ使ってウサギを作製。
 他にもたくさん作っていました】                  すごい!】

みんなそれぞれ個性あふれる作品を作り上げました。

こちらは先週制作した蒔絵。一枚の紙に個々が絵を描いて蒔絵にしました。
共同絵画の楽しさは、こんな風に一枚に色々な世界が広がることなのでしょうね。

sum_0724 

2009/7/21 火曜日

カルチャー教室「生のクラシック演奏に触れよう」

カテゴリー: マナビィ・ネット カルチャー教室 — Matsumatsui @ 23:02:12

 本日のカルチャー教室は、サックスとピアノのプロ奏者によるクラシック演奏が間近で聴けるという、ぜいたくなプログラム!
 「サックスというと、ジャズなどを思い浮かべる方も多いと思いますが、クラシック演奏も格別です」
 1曲目「愛のあいさつ」が始まると、そう聞いていた通り、いやそれ以上に、すばらしい音色が流れてきて、最初は鳥肌が立ってしまったスタッフのマツなのでした。みんなも少し緊張しながら、演奏に聴き入り始めました。 
 サックスは、人の声にもっとも近い音を出す楽器のひとつなんだそうです。落ち着いたいい音です。優しいピアノの音も、サックスと相性ばっちりでした。

dscn1886
サックス奏者 竹内 沙耶香さん

dscn1887
ピアノ奏者 松倉 久美さん

dscn1889s
 竹内さんは、1曲終わるごとに、サックスのこと、曲についてなど、みんなに語りかけてくださいました。曲もアップテンポのものからスローなものまでいろいろと織り交ぜて、飽きさせません。

 どこかで聴いたことのある曲・・・と思ったら、遠いヨーロッパの伝統的な音楽だったりして、なんだか異国民族気分。

dscn1893s dscn1895s
マウスピースを吹いてみよう体験。音を出すのって難しい。でもみんな吹けました!すごい!!

 身近にあるものを利用した打楽器で、「聖者の行進」の合奏もしました。
みんながノリノリで合奏した貴重な時間を録音しました↓↓↓
dscn1891(←ここをクリックしてください)

 終了後は、「サックスに目覚めた!」という子も・・・?!

 音楽は、将来それぞれの道で、突き当たったり、向こうに見えたりすることがあるかもしれません。最近ライズでよく鳴っている電子ピアノの音が、みんなの可能性を歌っているように聞こえます。今日の貴重な時間を、心の中に大切にしまっておいてくださいね。

 竹内さん、松倉さん、ありがとうございました。
 竹内さんを紹介してくださった、つくばまちかど・音楽市場ネットワークの三浦さん、ありがとうございました。

2009/7/10 金曜日

遠足に行ってきました!

カテゴリー: ライズ学園【行事】 — Matsumatsui @ 5:28:16

今年の遠足は、みんなの希望で決まったひたち海浜公園へ行ってきました。
待ちに待った遠足です。

dscn1808s
朝からテンションがあがって大はしゃぎのみんな(とスタッフ)を乗せて、貸切観光バスで出発!

cimg1691s
行きのバスの中では、オノムが茨城県クイズを出してくれました。
「茨城県の魚は?」
「県庁はどっちに見える?」
「スタッフの中で茨城県出身はオノムとK村さんの2人。○か×か?」
正解が1番多かった子には賞品あり、ということで、みんな張り切って取り組んでいました。

1時間とちょっとで目的地に到着。
少し雨が降っていましたが、まずは自転車を借りるところから。ひたち海浜公園はとーっても広いので、移動は自転車が便利!ということなのです。
dscn1817s
決めポーズ☆

dscn1814scimg1682s1
みんなで出発!

cimg1652s1
まずはアスレチック広場でみんなで遊ぶ時間。タイヤに挑戦したり

dscn1823s
すべり台を転げ落ちてみたり。

cimg1659s1
こちらスタッフのみどり先生。ちょっと危ういバランスです・・・。

お昼を食べた後は、いくつかのグループに分かれて自由行動。
少し降っていた雨はやんで、どんどん日差しが暑くなってきました。
ハーブガーデンに行ってラベンダーを見るグループ、遊園地広場に行って観覧車やジェットコースターに乗るグループ、それぞれ思い思いの場所で楽しみました。

dscn1831s
ラベンダーがきれい!

dscn1838s
たまごの森?!カラスが荷物をつっつきにきたぞ。

cimg1686s
森の中のゴーカート。お~い!

dscn1842s
水のトンネル。涼しい~

cimg1690s
噴水広場。いつ水があがるかわからないよ。ドキドキ

dscn1845s
最後はみんなで集合写真をパチリ。

とっても楽しい思い出となりました!!

2009/7/7 火曜日

カルチャー教室「法廷見学ツアー」

 今年度初となるカルチャー教室は、「法廷見学ツアー」。
 水戸地方裁判所土浦支部に行き、実際の法廷を見学しました。
 dscn1795s
 今回の事件は刑事裁判。
 地方裁判所の刑事裁判と言えば、裁判員になったら参加するかもしれない法廷です。

 裁判官、書記官、検察官、弁護人、証人、そして被告人。それぞれの立場の人が自分の言葉一つ一つに責任を持って発言する様子は重みがあり、みんないろいろなことを感じて帰ってきました。

  dscn1797s dscn1800s dscn1805s
 帰ってきてからは、今日の裁判を振り返りつつ、現役弁護士さんである糸賀さんにお話をお聞きしました。
 
 司法や裁判は「制度」で、みんなが幸せになるために人間が作り出したもの。「制度」は、人間が作り出せるものであり、こわせるものでもあります。糸賀さんは、それぞれの時代・国といった社会のなかの自分を意識しながら、自分の意見や思いを大切にして生きていくことの大切さについても、自身の経験をふまえて話してくださいました。

 今日は、盛りだくさんの貴重な体験となりました。みんなの心にはどんなものが残ったでしょうか。
 
 糸賀さん、ありがとうございました。

2009/7/3 金曜日

アニメーション作成ソフト「びすけっと」で遊ぼう2

 2回目のワークショップでは、相手がマウスや数字ボタンでアニメーションを動かせるようになる方法を教えてもらって、オリジナルゲームの作成に入りました。各自、加わった機能を見事に使いこなしてゲームを作っていました。

 2回目の作品はこちらから↓↓↓
http://develop.viscuit.com/3.0/listf.php?path=public/room/1275959472/&level=2

 3回目、最後のワークショップとなる今日は、さらにサウンドを入れるという機能を追加して教えてもらい、自由に作品を仕上げていきました。

dscn1766s dscn1767s 
 「はかせ」への質問も・・・

dscn1777s1
 だんだんと少なくなり・・・

dscn1774s
 大人に教えることもできるようになったみんな。

dscn1771s2
 発展を望む子は、映画「ロジャー・ラビット」のアニメーション監督をしたリチャード・ウィリアムズ氏著「アニメーターズ・サバイバルキット」という本を見せてもらいました。アニメーションの基本が余すところ無く書かれており、骨格や解剖学にまで話が及ぶ本。アニメーターってすごい!

dscn1780s dscn1782s dscn1781s
 最後はみんなの作品をスライドショーで鑑賞。
 それぞれの作品を見ながら、みんながみんなを褒め称えあえて、とってもいい雰囲気で終わることができました。
 dscn1784s1

本日の作品はこちらから↓↓↓(音が出ますので、ボリュームにお気をつけください)
 http://develop.viscuit.com/3.0/PictureBook.html?path=public/room/834434677/&book=book1.txt

 原田さん、山口さん、横須賀さん、本当にありがとうございました。
 またお会いできる日を楽しみにしています。

HTML convert time: 0.611 sec. Powered by WordPress ME