2010/7/21 水曜日

カルチャー教室「クリーンセンターを見学しよう」

 カルチャー教室の一環として、つくば市クリーンセンターの見学に行ってきました。
 「ゴミはどこに行くんだろう?」「分別ってわからないところあるよね」 
 そんな声がきっかけで行ってみることになったクリーンセンター。ひときわ目立つ高いえんとつの建物でした。

dscn4092
 えんとつの高さは約60メートル。フィルターでこしているので煙は見えないのだそうです。この煙突にたどりつくまでに、ゴミはどんな経路をたどるんだろう?

dscn4088
 職員さんの話を真剣に聞いて、発問にも積極的に答えるみんな。
 燃やせるゴミの15パーセントは灰になって残って、別の処分場(埋立地)にもっていかなければならないとのこと。15パーセントってけっこう大きいですよね。
 発電量の話にもびっくりしました。つくば市クリーンセンターでは、発電して余った電力を年間1億円以上、電力会社に売っているんだそうです。残りの電力はクリーンセンター内の設備のために使う、とても高い技術で作られた循環システム。

dscn4071 dscn4067
dscn4081 dscn4080
 中の様子もたっぷり見学させてもらいました。燃えるゴミの山がクレーンでつられては別の場所におとされる様子は、いくら見ても見飽きない?!たまに燃えないゴミのようなものが混じっていたりして、ちょっと問題を感じたり、この中に人が入ってしまったらどうするの?と想像してみたり。

dscn4077
 頭をたくさん働かせながら、一生懸命に質問をする小学生のみんな。

 ゴミが多ければ多いほど、たくさんのお金がかかり、このお金は、税金でまかなわれています。つまり、みんなのお父さんお母さんが汗水流して働いてかせいだお金の中から支払われています。ゴミを減らす努力は、税金の無駄をなくす努力にもなるし、もちろん埋立地の増大を防ぐなど環境にもやさしい行動です。また、ゴミを捨てるときにきちんと分別しないと、焼却炉が壊れたり資源ゴミが生かされないということも実感しました。みんながこの経験から得た知識や考えたことをこれからもいっしょに話して考えていければと思います。

 クリーンセンターの職員さん方、ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2010/7/14 水曜日

7月スポーツ~ウォークラリー~

カテゴリー: ライズ学園【スポーツ】 — kita @ 19:10:52

7月のスポーツプログラムは、「ウォークラリー」です。

ウォークラリーとは、事前に渡されるコース図に従って進み、途中で与えられる課題を解決しながら設定された一定の時間で歩き、目的地を目指すプログラム。

実際のコースに出る前に、まずは事前準備を…
○ 1時間目は、「道路標識を勉強しよう」&「歩測の達人になろう」です。
道路で見慣れているはずの標識も、いざ問題になると「あれ?これなんだっけ?」とみんな(?_?)
sum-1
標識を確認した後は、体育館のバスケットコート図を描く課題。
自分の1歩が平均何センチか計算した後、歩いて距離を測り、できるだけ正確に図におこします。
sum-2
曲線の再現は難しかったようです。

○2時間目は、「正しい歩き方をマスターしよう」です。
sum_3
できるだけ小さな歩幅で歩いたり、膝を曲げずに歩いたりと色々な歩き方に挑戦。
お次は、“ウォーキングポール”を使っての歩く練習。
これを使うと、自然に姿勢も良くなって歩けるから不思議です。
ウォークラリーを行う上で、歩き方って大切ですよね。長い時間疲れずに歩くには、どんな歩き方がよいのか考えることができました。

さて、来週はいよいよ実際のコースにチャレンジです!!

2010/7/9 金曜日

学習風景~中学生編~

カテゴリー: ライズ学園【学習風景】 — kita @ 13:55:42

7月9日(金)

本日は、中学3年生の学習風景をご紹介します。

金曜日は、社会と国語の日。

社会では、ここ数時間は“選挙の仕組み”について勉強しています。
今日は、模擬投票を通して、比例代表制の仕組みを勉強。
sum-s1 

織田信長、豊臣秀吉、徳川家康が所属する“戦国党”、チンギスハン、ザビエル、ペリーが所属する“異人党”など、架空の政党を作り、投票から当選までの流れを勉強しました。 
sum_s2

「野党と与党の違いは?」、「各政党のマニフェストを読み比べると何が見えてくる?」など・・・
選挙権を持たない中学生でもしっかりと考えることは大切なことですよね。

国語では、教科書「広告宣伝文をつくろう」に関連して、キャッチコピー作りをしています。
“筑波山に若い観光客を呼び寄せたい”、“茨城空港の利用客を増やしたい”などの架空の依頼に対して、各自がコピーライターに扮し、情報収集、魅力の分析などをして、キャッチコピーを作成します。
そして、自分が作ったキャッチコピーをプレゼンテーションという形で、発表をします。
sum-j1
今日は、自分が作ったキャッチコピーをプレゼンテーションするための、PPT作成をしています。 
各自さまざまな手法を使って、凝ったスライドを作成していました。

プレゼンテーションの日が楽しみです。

HTML convert time: 0.573 sec. Powered by WordPress ME