
お知らせ
『2023年1月スタート版 英単語カレンダー』販売開始!
英単語カレンダー 2023年1月スタート版 の 販売を開始いたしました!
新年からの学習に、ぜひご活用ください♪
今年も、専用WEBサイトから読み上げ音声を聞くことのできるサービス(無料)を準備中です!
![]() |
「英単語ってこんなに簡単だったんだ!」 最新の研究成果を盛り込んだ、まさに「目からウロコ」のカレンダーです。 中高校生にプレゼントすれば、感謝されること間違いなし! 〇 1月カレンダーの中身はこちら ★ 単語は毎年3~4年をめどに入れ替えています ——————————— |
●見開きA3 中綴じタイプ
●語数 365単語×3コース(入門・初・中級 +関連語) ●付録 単語一覧、クルクル回して覚える回転英単語カード ●日付 2023年1月1日-2023年12月31日分 ●定価 1,222円(税込) |
|
@認定NPO法人リヴォルヴ学校教育研究所 2022 |
Amazonからも購入できます!

「はじめてのえいたんごカレンダー」で 英語の にがて をなくしたい!クラウドファンディング挑戦中!
この度、リヴォルヴ学校教育研究所では、英単語を楽しく学び取る力 を育てる「はじめてのえいたんごカレンダー」(特に小学4~5 年生向け)を作成し、以下の3つを実現するためのクラウドファンディングを開始しました!
① Web上でカレンダーと音声を無償公開
② 希望する学校などに、まずは3,000部を目途に、児童生徒数分を印刷してお届け
③ さらに資金が確保できれば 準拠アプリを開発
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
クラウドファンディング 2022年10月1日~「はじめてのえいたんごカレンダー」で英語のにがてをなくしたい!
公開URL:https://camp-fire.jp/projects/view/594808
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
![]() |
より多くの方々に情報が届きますよう、広報にご協力お願いします。 ↓↓↓最新情報はこちら↓↓↓ ———————————————— ・facebook記事:https://www.facebook.com/NPO.RISE/ ・Twitter記事 :https://twitter.com/RISE_tsukuba ・インスタ記事 :https://www.instagram.com/revolve298/ ・note記事:https://note.com/rise_tsukuba/ ———————————————– |
学校などにお届けする「はじめてのえいたんごカレンダー」は、つくば市内で就労支援事業に取り組む 千年一日珈琲さん が立ち上げられた印刷所「えんすい舎」さんの協力で、「リソグラフ印刷」をしてお届けします。
ここ数年、英語でのつまずきが 不登校につながることが多くなっています。苦手という子の大半は、単語の読み書きに課題を抱えています。 私たちは、独自の工夫を盛り込んだ「はじめてのえいたんごカレンダー」の普及を通じて、「英語読み書き困難」などへの理解も広げていきたいと考えています。
ご支援ご協力をいただければ幸甚です。
どうぞよろしくお願いいたします。
事務所を移転しました
本年も大変お世話になり、ありがとうございました。
認定NPO法人リヴォルヴ学校教育研究所 の事務所を移転いたしましたので、お知らせします。
【新住所】
〒305-0051
茨城県つくば市二の宮1-18-1
ハイツあづま102
電話、FAX番号は変わりません。
新年もよろしくお願い申し上げます。
むすび場・地域文化スポーツクラブ事業
家庭や学校(会社)とは別の「サード・プレイス(第3の場)」として、科学や芸術、スポーツ、農業など学びと体験の場を創出し、地域ぐるみで子どもたちの学びと育ちを支えます。
英単語カレンダー2021専用WEBサイト 始動しました♪
★英単語カレンダー2021 専用WEBサイト 始動しました★
新年の英単語学習にぜひお役立てください♪
http://rise.gr.jp/…/revolve…/calender_info/contents2021
2020年12月31日現在、1~3月分の単語読み上げ音声と、1月分のタイピングアプリがご利用いただけるようになっています。
タイピングアプリは、英単語カレンダーを持っていない方にもご活用いただけます!
文字わくや音声をヒントにして英単語を推測する、あたらしい英単語アプリ。冬休みにぜひお試しくださいね。
下記、1月入門編の英単語アプリです。
クラウドファンディング 残りあと6日
‐10/7~11/27クラウドファンディングに挑戦!‐
————————————————-
不登校の子どもたちに、より良い“学びと育ちの環境” を届けたい!
詳細 https://camp-fire.jp/projects/view/322167
————————————————-
2020年10月1日から「ライズ学園」は、 つくば市との協働事業として、新たなスタートを切りました。
同時に、環境整備のためのクラウドファンディングを開始しています。
クラウドファンディングも残りあと6日となりました。
最後のラストスパートです。
情報発信、応援をよろしくお願いいたします。
☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡
【お知らせ】~無償配布~読み書き困難疑似体験小冊子リニューアル!
子供の未来応援基金の支援をうけ、読み書き困難疑似体験の小冊子をリニューアルしました。
=====================================
あいうえお・ABC なぜ、どこが むずかしい? どうしたら読み書きできる?
-読み書き困難の疑似体験と具体的な指導の手立て-
=====================================
今回の小冊子では、疑似体験のほかに「かたわらに寄り添い、見る」「具体的な指導の手立て」を加え、さらに充実した内容となりました。
教職員研修やスタッフ研修にはもちろん、子どもに関わる仕事に就きたいと思っている学生さんや保護者の方など、子ども達に関わるすべてに人に読んでいただきたい内容になっています。
サイトでもご覧いただけますが、同内容を冊子にしたものを無償配布しております。(在庫がなくなり次第終了)
ご希望の方は、下記 小冊子特設サイトからお申し込みください
◆ 小冊子特設サイトはこちらから
【お知らせ】英語教材の無償提供について
コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業・休校で、学校や無償塾等で、自習をしている小中学生に、苦手を防ぐ工夫を盛り込んだ「ABC英語れんしゅうちょう」他を無償で提供いたします。
このプロジェクトはクラウドファンディング「ピンチをチャンスに 臨時休業の小・中学生に 苦手を防ぐ英語教材を届けたい!」で、みなさんからのご支援をいただき実施しております。
文書「英語教材の無償提供について(お知らせ)」(PDF)をご覧ください。
===============================
1 無償提供教材
①「よめるかけるABC英語れんしゅうちょう」 A4版 中綴じ64ページ 2色刷り 合計1,000部
【対象】小学5年生~中学生
②「RISE English Course英語カレンダー」 見開きA3版 中綴じ 合計700部
【対象】小学生~
③「回転英単語カード」リヴォルヴのサイトからどなたでもご自由にダウンロードいただけます
※ 各教材については、http://rise.gr.jp/manaby/revolve_kyouzai/eigo をご覧ください
2 無償提供対象
茨城県内の小中学校、無償塾、学童クラブ等、子ども達の支援を行っている団体
* 茨城県外でも、ご希望の方はお問い合わせください。
3 申込方法
必要事項(学校名又は団体名、お名前、住所、電話番号、希望教材名、希望冊数)をご記入のうえ、FAXまたはメールにてお申し込みください。
定数に達した段階で、受付は終了します。多数申し込みをいただいた場合は、ご希望に添えないこともあります。その際はご容赦ください。
===============================