リヴォルヴ学校教育研究所 > 団体概要 > これまでの歩み

about
about

これまでの歩み

2000年度 代表を中心に有志が集まり研究所を発足(7月)
   第一回英語教育セミナー開催
   筑波大学との共同研究「学習障害児に対する英語の学習支援」に参加
   おもに学校に行かない子どもを対象とした「ライズ学園」と、学習が遅れがちな子どもを対象とした「算数・英語教室」をつくば市谷田部で開設
   第2回英語教育セミナーを開催
   茨城県知事より特定非営利活動法人として認証(3月)
2001年度  東京シューレの青年達を招き、シンポジウム「不登校に学ぶ」を開催
   第3回英語教育セミナー開催
 

常陽新聞社他主催「第6回つくば提言大賞」佳作受賞
「やさしさとふれあいのまちづくりは、地域ポータルサイトの活用から」

  第4回英語教育セミナー開催
  国土交通省主催「つくばポータルサイト対話集会」のパネラーとして参加
  教育公開講座「ADHD/LDの子ども達への理解と対応」開催
2002年度 「これからの教育とコミュニティー」常陽新聞に連載開始
  国際交流会「米国におけるサービス・ランニングの展開と子どものNPO」参加
  茨城県企画課主催 教育座談会「学校週5日制と総合的な学習の時間」に参加
  茨城NPOセンターコモンズ主催「NPO・企業・行政の協働実現のためのフォーラム」に参加。プレゼンテーション大会にて最優秀賞取得
  教育公開講座「ADHD/LDの子ども達への理解と対応」開催
  学校と地域の連携の状況について、つくば市、牛久市、土浦市の小中学校を対象にアンケート調査を実施
  「つまずきがちな子ども達への理解と支援~一人一人異なる、可能性の伸長を目指して~」開催
2003年度 英語教育研究会を発足。以後、毎月1回の定例研究会を実施
  学びの地域ポータルサイト設置準備委員会を立ち上げ
  NPO・企業・行政の協働実現のためのフォーラム2003 プレ会議「NPO・企業・行政が連携協働できることは何か」 パネラーとして参加
  県教育委員会より、文部科学省委嘱事業「NPO等と学校教育との連携の在り方」について、推進協議委員の委嘱を受ける
  子どもの暴力防止プログラム(CAP)模擬こどもワークショップを水戸こどもの劇場と共主催
  勤労者マルチメディア支援事業推進会議より「第2回ワンモアライフ勤労者ボランティア賞」受賞
2004年度 つくば市主催 「市民参画のまちづくりについて」に参加
  日本LD学会第13回大会参加
「書字が苦手な児童のひらがな指導①~A君の指導事例から~」
  「もじのかたちをとらえるためのひらがなれんしゅうちょう」出版
  朝日新聞全国版生活面をはじめ、全国の新聞・メディアで「ひらがなれんしゅちょう」が取り上げられる
2005年度 茨城県弘道館アカデミー連携講座「中学英語授業研究会(全4回)」開講
  「いばらきマナビィ・ネット教育賞」事業の実施
  「サービス・ラーニングを推進する米国NPOメンバーを囲んでの交流会」開催
  「学校に行っていないみんなのためのマナビィネットカルチャー教室」開講
(以降毎年度実施)
  「改訂版ひらがなれんしゅうちょう」「ABC英語れんしゅうちょう」出版
  日本LD学会第14回大会参加
「書字が苦手な児童のひらがな指導②~効果的な指導の一例として~」
  NHK茨城県域デジタル放送で2回にわたり、ライズ学園、およびカルチャー教室の様子が取り上げられる
  教育公開講座「よめる!かける!ひらがな・カタカナ・アルファベット読み書き指導の工夫」実施
2006年度 全国生涯学習フェスティバルに参加
  「ひらがなえほん1」出版
  日本LD学会第15回大会参加
「読解に困難を示す児童・生徒への理解と支援①~通常学級における英語指導を中心に~」
  教育公開講座「覚えやすい!忘れにくい!ひらがな・カタカナ・アルファベット読み書き指導の工夫」実施
  朝日新聞茨城版に「学習帳販売益で講師派遣手助け」が掲載される朝日新聞茨城版「地域で
育む子の才能」の記事中でライズ学園が紹介される。
  朝日新聞茨城版に、いばらきマナビィ・ネットがコーディネートした社会人講師派遣授業の
記事が紹介される。
  NHK「おはよう日本」で「ひらがなれんしゅうちょう」が取り上げられる
2007年度 シンポジウム「地域で支える放課後子どもプラン」開催
  連続講座「地域で子どもたちの豊かな学びを育むために(全4回)」実施
  日本LD学会第16回大会参加
「読解に困難を示す児童・生徒への理解と支援②~音韻処理能力を高める支援の工夫~」
  教育公開講座「子どもたちのつまずきに学ぶ、読み書き指導の工夫」開催
2008年度 マイクロソフト社、日本郵政公社、中央ろうきんからの助成が決定
学習ソフト「ひらがなの森 ver.1.0」、「英語の森ver.1.0」 開発
  研修会「地域で子どもたちの豊かな学びを育むために」実施
  日本LD学会第17回大会参加
「つまずきを軽減・回避する英語指導の工夫~小学校への導入に向けて、何を、どのようにして学ばせるか~」
  茨城NPOフォーラム「SR時代のNPOと企業の連携」にパネラーとして参加
  教育公開講座「中1ギャップを克服する、小学校英語指導のポイント」開催
  日本アムウェイ株式会社より「One by OneアワードNPO奨励賞」受賞
  教育公開講座「中1ギャップを克服する小学校英語指導のポイント」を、つくば・東京の2会場で実施
  ひらがな学習ソフト「ひらがなの森ver.1.0」完成。全国都道府県教育委員会および希望者に無償配布
(現在は無償配布終了)
2009年度 英語学習ソフト「英語の森ver.1.0」完成
  オンライン寄付サイトギブワンに登録
  教材販売サイト「森の教材館マナビィ」を新設
  茨城県教育庁より依頼「茨城県適応指導教室ネットワーク会議」での講演実施
  日本興亜損害保険株式会社からの助成が決定。「読み書き困難疑似体験ソフト」開発
2010年度 ひらがな学習ソフト「ひらがなの森ver.2.0」流通発売開始
  福祉医療機構からの助成が決定
  教育公開講座「読み書き困難を示す子ども達への理解と支援」開催
  ホームページリニューアル