リヴォルヴ学校教育研究所 > ライズ学園日記 > 田植えに参加しました~ライズ学園日記~
 
										
			 		
	
			田植えに参加しました~ライズ学園日記~
しばらく前になりますが、5月18日に、NPO法人自然生クラブさんが主催する田植えに参加してきました。
 
毎年恒例の田植えで、この日は卒業生も顔を見せてくれました。
 お天気も良く、まさに田植え日和です。
田んぼに到着すると、すでにたくさんの人が来ており、急いで作業に取り掛かりました。
田んぼの雑草を押さえるために、紙マルチを敷きながら、その上から苗を植えていきます。
  
 
 何度も参加している子は、手慣れた様子でおしゃべりをしながら楽しそうに作業を進めていました。
 親子ペア、お母さんペア、子どもペア。みんな泥に足を取られないように気をつけながら、一つ一つ丁寧に植えていきます。
見事まっすぐ!! 植えられた苗がきれいな緑のラインです。
それぞれのペアが一列植え終えたところで、お昼になりました。
 自然生クラブの皆さんが作ってくださったおいしい料理に、ほっと一息。自然の中で食べるお昼はおいしい!
昼食後は、これまた恒例の“ダム造り”です。
 「(ダム造りは)ライズの伝統だからね」と言いながら、小川の途中に大小さまざまな石を積んで、流れをせき止める子どもたち。
 
 
 小川の上にいる現場監督?!からは
 「右のほうに石をもっと積んで。」 「そこから水が流れているから、大きな石が必要だよ」など、指示が…
 小学生、中学生、高校生が一緒になって楽しんでいました。
帰りは平沢官衙遺跡に寄って、のんびりと。
  
 
 野球をする子、おしゃべりをする子、植物探す子など、思い思いに時間を過ごしました。
次は、9月の稲刈りです。大きく育っておいしいお米ができるのが楽しみですね♪
★ 写真はすべてY君のお父さんが撮影してくれました。毎年カメラマンとして参加してくださり、子ども達の素敵な写真を残してくださっています。今年もありがとうございました。


