リヴォルヴ学校教育研究所 > ライズ学園日記 > ライズ学園プラス “麦”を学ぶ(ライズ学園日記)

ライズ学園プラス “麦”を学ぶ(ライズ学園日記)


ライズ学園が企画する特別行事 ライズ学園プラス(ライズ学園生以外も参加可) の様子をお伝えします♪

今回のお題は “麦”。
麦は、日本人の食生活の中でも、麦茶、ビール、パン類、麺類…と、欠かせない存在です。
「麦秋(ばくしゅう)」という言葉もありますが、今は様々な理由で、麦畑を見ることも少なくなりました。

麦が作物として着目される機会が少なくなっている今だからこそ、見えにくいものにあえてスポットをあててみよう!ということで、今回は、積極的に国産小麦の開発をされている農研機構さんが運営する 食と農の科学館、麦を自力で育てて様々な使い方をされている子供工房バオバブさんに行って、麦について学んできました。

=============================================


食と農の科学館にて。
研究者の方々にガイドしていただき、麦だけでなく、米や大豆の品種や外国との関係、日本の農機具の歴史などを知りました。
特に高校生は積極的に質問をしていて、時間がいくらあっても足りない様子( ;∀;) 
新品種のお茶を試飲させてもらったりもしながら、予定より30分オーバーして、後ろ髪ひかれながら退館しました。

ガイドの皆さま、ありがとうございました(__)

=============================================

公園で昼食後は、子供工房バオバブさんへ‐。小麦⇒小麦粉⇒チャパティ を体験しました♪


この小麦を、小麦粉にします!


子供工房バオバブ主宰の飴村さんにやり方を教えてもらいます。


袋の上から麦を手でトントン叩いたり、足で踏んだりして(ストレス解消~との声もw)、、


麦穂から麦粒を取り出していきました。


外ではちょうどいい風がグッドタイミングで吹いていて、麦粒類を箕(み)の中に上から落とすと、細かいわらや殻など軽いものだけきれいに飛ばされて、麦粒だけが落ちる、という原理をこの目で見届けました!何度もそれを繰り返して、ほぼ麦粒オンリーになったら…


精米機で磨いていきます。


磨き上げられた麦粒。冒頭の写真の麦穂から、このくらいの量の麦粒ができました。



みんなで順番に挽いていきます。力も要るし、なかなか終わらないけど、香りある小麦粉ができてきて、みんなで感動です!



疲れたら少し外に出て、ワンちゃん(くうさん)や鶏たちと触れ合ったり、癒しの縁側で休ませてもらったり。とっても素敵な空間なのです☆彡


腰を据えて最後まで小麦挽きをやってくれた高校生。



出来上がった小麦粉に水と塩を混ぜて、こねて伸ばし、トースターで焼くと、チャパティの出来上がり♪
食べてみると、挽きたての小麦粉の香りが広がって、本当においしい。食レポがあちこちで展開してました。


最後、雨が降らなかったので、脱穀機で脱穀するバージョンも体験させてもらいました。


帰るのも名残惜しくて振り返ったときに、「撮っておいてほしい」と中学生に言われて撮影した写真。
また来させてもらいましょう。

飴村さん、ありがとうございました(__)