リヴォルヴ学校教育研究所 > ライズ学園日記 > 「いやしの庭」を(T)楽しく(U)美しく(G)元気にするプロジェクト アイディアを出し合いました

「いやしの庭」を(T)楽しく(U)美しく(G)元気にするプロジェクト アイディアを出し合いました

松見公園「いやしの庭」における表現活動をさせていただくことになったライズのみんな。
☆詳細はこちら→ http://rise.gr.jp/archives/9340

「いやしの庭」にどんなものを作ろうかと、絵画造形の時間に具体的なアイディアを出し合いました。

<10月11日(金)>


まずは作るものを「案内掲示板」にしぼって考えることになりました。


前回「いやしの庭」に行けなかった子やスタッフにもわかるように、
全体図と写真を使って、どこにどんなものがあるかを思い出したり調べたりして表現してくれた、KnさんとMkさん。

「(案内板で)いくつかの花言葉も紹介できたらいいね」とのアイディアも。


「カラクリ看板」を考えていたKtくんとKsくん。
ポストのようになっていて、開けるとハーブが入っていて匂いを感じられる、とのこと。
「目安箱」として、意見を聞くような仕組みもあってもいい、とのこと。


ファンタジーな「いやしの庭」を考えてくれたKtくん。



キャラクターを作り出すのが得意なKtくん。
「いやちゃんしーちゃん」の後に、「五感ちゃん」を考えてくれました。
目のキャラクターの胸についたハートマークには意味があって、「目→eye→愛」ということだそうです☆


もっちょっとゆるキャラでKsくんアレンジ。ゆるいですね~。


<10月18日(金)>

今回は、みんなで長めに話し合いの時間を持ち、もうすこし現実的に具体的に考えていくことに。


例えば、前回案が出た「目安箱」について考える。

・意見を書いてもらうためには、そこに書くためのものを置いておかなければならない。 紙や鉛筆は、雨風などで紛失したりだめになったりしちゃうことが多いのでは?
・意見を書いてもらったら、それを誰が取りに来て、意見を反映させるのか?
・建設的な意見ではなくて、文句ばかり集まってしまうとよくない。
・石と、石で書ける自然物?を置いておいて、落書きができるようにしては?意見じゃなくて何か表現したい!と思った人のために。

こんな感じで話し合い、個人で考える時間をつくって、最後にまた全体で話し合いをしました。

<決まったこと>

◎「いやしの庭」のビューポイントにいくつか立てていくための、くるくる回せる案内掲示板を作る。
(楕円でもいいし、四角にして本のようにしてもいい。)

◎ 表裏を、日本語表記と英語表記に分ける。さらに、日本語の漢字には振り仮名をふる。
(→そのことで、外国の方や小さい子どもたちにも見てもらえる。)

◎文面は、彫って、その上からなぞる。そのほうが、温かみが出るし、消えにくいし、目の不自由な人もなぞれる。

◎ここの植物は匂いをかいでね、触ってみてね、食べてみてね、というのが一目で分かるようなマークを造形して、掲示板の上に通していく。

でも、「相手の意向をきちんとうかがうことも大切!」 ということで、
来週は、この案を、つくばアーバンガーデニングさんにプレゼンするためのサンプルを作ってみます。

引き続き、ブログをチェックしていてくださいね。

**==============================================================**

リヴォルヴ学校教育研究所は、「いばらき未来基金」の事業指定団体として参加しています。
活動の継続のために、皆様からの温かいご寄付をお願いいたします。
**==============================================================**