リヴォルヴ学校教育研究所 > 森の教材館マナビィ

森の教材館マナビィ
認定NPO法人格の取得にむけてご協力のお願い
ご支援、ご協力をいただいている皆様へ
日頃より、「特定非営利活動法人リヴォルヴ学校教育研究所」の活動に対して、ご理解とご協力をいただいておりますこと、まずは心よりお礼申し上げます。
このたび当法人では、来年3月を目途に「認定NPO法人」への申請を目指すことといたしました。同法人格には税制優遇等のメリットがありますが、それには「多くの方々から活動が支持されていること」を証明する必要がございます。そのいくつかの条件の中から、私達は「3,000円以上の寄付者が、年平均100人以上」の達成を目指すことといたしました。
今後もスタッフ一同、「ライズ学園」の運営や学習につまずきがちな子ども達の支援、地域における子育ち・子育て環境の充実など、活動の質的向上に努める所存です。
つきましては、「認定NPO法人格の取得」にむけて、皆さまのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
2011年12月吉日
特定非営利活動法人リヴォルヴ学校教育研究所 理事長 小野村 哲
☆ 具体的な支援方法等詳細はこちらのパンフレットをご覧ください パンフレット ☆
(パンフレットは、両面印刷すると冊子になるように作成してあります。)
☆ 認定NPO法人とは
NPO法人のうち、その運営組織及び事業活動が適正であること、また公益の増進に資することについて、一定の要件を満たすとして、国税庁長官が認定した法人を認定NPO法人と言います。
認定を受けることにより、リヴォルヴ学校教育研究所にご寄付をいただいた方が、寄付金控除などの税制の優遇を受けられるようになります。
認定NPO法人への寄付優遇税制について、現在の全国認定NPO法人一覧等の詳細は下記をご覧ください。
*国税庁ホームページ「認定NPO法人制度」→『認定NPO法人へ寄附をされる方へ』
お知らせ:年末年始休業のご案内【森の教材館マナビィ】
☆教材販売サイト森の教材館マナビィをご利用の皆様へ☆
森の教材館マナビィでは、12月29日~1月3日まで、教材の発送業務をお休みさせていただきます。
上記期間に教材をご購入いただいた場合は、1月4日以降の発送となります。
ご注文はお早めにお願いいたします。
来年初めには、中高校生用英語教材「英語かん」の販売を予定しております。
画期的なメソッドが詰まった今までにない英語教材になりました。
是非お楽しみに!!
森の教材館マナビィ定休日のお知らせ
お盆休みとして、8月13日(土)~8月16日(火)まで発送作業をお休みさせていただきます。
ご注文はお早めにお願いいたします。
また、8月8日(月)~8月10日(水)の間、被災地を訪問するため、発送業務をお休みさせていただきます。この期間にご注文いただいた方は、11日の発送となりますので、ご了承いただければと存じます。
英語罫線(4線)ノート販売開始!!
震災支援を続けていた際に「大学ノートはあっても、英語罫線ノートは足りない」と何校もの英語の先生方から英語ノートのご要望をいただきました。
市販品の購入も検討いたしましたが、当法人では日ごろ、学習につまずきがちな子ども達の支援に成果を上げているところでもあり、このたびはその研究の成果を盛り込んだノートを作成、被災地の学校へ約10,000冊を無償提供いたしました。
独自のHow to を盛り込んだノートは大変好評で、一般の皆様へも販売を開始することとしました。このノートの販売によって得られた収益は、全額を東日本大震災被災地児童生徒の支援活動に充てさせていただきます。
英語罫線(4線)ノート 3冊セット:600円 ノート詳細・ご購入はこちらから 森の教材館マナビィ
●これまでに送った英語罫線(4線)ノートの送付先と数
![]() |
送付先 | 数 |
岩手県 田野畑村立田野畑中学校 1年 | 100 | |
宮城県 亘理町立荒浜中学校 1~3学年 | 104 | |
宮城県 石巻市立牡鹿中学校 1~3学年 | 64 | |
宮城県 石巻市立雄勝中学校 1~3学年 | 52 | |
宮城県 石巻市立門脇中学校 1学年 | 106 | |
宮城県 石巻市立蛇田中学校 1~3学年 | 575 | |
宮城県 石巻市立住吉中学校 1~3学年 | 324 | |
宮城県 石巻市立河南西中学校 1~3学年 | 212 | |
岩手県 宮古市立第一中 1~3学年 | 329 | |
東松島市立矢本第二中学校 1~3学年 | 411 | |
福島県 大熊町教育委員会 | 161 | |
福島県 南相馬市立石神中 1~3学年 | 177 | |
岩手県 宮古市立川井中 1~3学年 | 73 | |
岩手県 宮古市立河南中 1学年 | 96 | |
福島県 会津美里町立本郷中 1~3学年 | 3 | |
福島県 会津美里町教育委員会 | 129 | |
福島県 南相馬市立原町第三中学校 1~3学年 | 105 | |
宮城県 岩沼市立玉浦中学校 1~3学年 | 149 | |
宮城県 南三陸町教育委員会 | 500 | |
福島県 矢吹町教育委員会 | 507 | |
岩手県 宮古市立重茂中学校 1~3学年 | 52 | |
福島県 南相馬市立小高中学校 1~3学年 | 53 | |
宮城県 名取市増田中学校 1~3学年 | 477 | |
宮城県 松島町立松島中学校 1~3学年 | 346 | |
宮城県 名取市第一中学校 1学年 | 200 | |
岩手県 宮古市立田老第一中学校 1~3学年 | 131 | |
岩手県 岩泉町立小本中学校 1~3学年 | 38 | |
宮城県 名取市立みどり台中学校 1学年のみ | 211 | |
福島県 南相馬市立鹿島中学校 1学年のみ | 100 | |
福島県 富岡町教育委員会 1学年のみ | 200 | |
宮城県 気仙沼市立鹿折中学校 1学年のみ | 71 | |
福島県 郡山市立明健中学校 1学年 | 150 | |
宮城県 気仙沼市立松岩中学校 1学年 | 89 | |
宮城県 気仙沼市立階上中学校 1学年のみ | 40 | |
福島県 南相馬市立原町第一中学校 1学年 | 140 | |
宮城県 山元町教育委員会学務課 1学年のみ | 130 | |
宮城県 石巻市立港中学校 1学年のみ | 60 | |
宮城県 石巻市立渡波中学校 1~3学年 | 400 | |
福島県 郡山市立富田中学校 1学年のみ | 180 | |
宮城県 気仙沼市立津谷中学校 1学年 | 49 | |
宮城県 気仙沼市立面瀬中学校 1学年のみ | 71 | |
宮城県 気仙沼市立条南中学校 1学年のみ | 88 | |
福島県 郡山市立行健中学校 1学年 | 2 | |
宮城県 気仙沼市立大島中学校 1学年 | 25 | |
岩手県 野田村立野田中学校 1学年のみ | 36 | |
宮城県 気仙沼市立小泉中学校 1学年のみ | 19 | |
福島県 相馬市教育委員会 学校教育課 | 305 | |
岩手県 宮古市立第二中学校 1学年のみ | 58 | |
宮城県 気仙沼市立唐桑中学校 1学年 | 45 | |
福島県 川俣町立山木屋中学校 1学年のみ | 9 | |
福島県 いわき市教育委員会 | 2,278 | |
福島県 郡山市立高瀬中学校 1学年のみ | 60 | |
宮城県 気仙沼市立新月中学校 1学年のみ | 55 | |
宮城県 女川町立女川第一中学校 1学年のみ | 100 | |
合計 | 10,387 |
このたびの震災に際して
リヴォルヴ学校教育研究所
代表 小野村 哲
このたびの震災に際して、ご心配をいただき心からお礼申し上げます。
ライズ学園では授業の最中でした。コピー機が跳びはね、本棚が倒れるなどいたしましたが、子ども達にもスタッフにも怪我はなく、明日3月18日から通常どおり開級の運びとなりました。
事務所も通常通りの業務を再開いたしました。教材等をご注文いただいた皆様には、発送が遅れるなどご迷惑をおかけいたしておりますこと、お詫び申し上げます。
我が家の次女は、歩道橋の上で震災に見舞われたそうですが、ピアスをつけて髪を逆立てた若者が、とっさにお年寄りのそばに駆け寄り、わが身でかばうようにしている姿に心を打たれたそうです。被害に遭われた皆様には、かける言葉もございませんが、このような若者たちの話を聞くと、勇気づけられます。
リヴォルヴ学校教育研究所でも、同じ地域で活動を続ける他のNPOと力を合わせ、震災地域の復興に貢献をしたいと考えております。そして、これからの社会を担う子ども達の豊かな学び、育ちを支援し続けてまいりたいと存じます。
なお、認定NPO法人「茨城NPOセンター・コモンズ」では、支援が遅れがちな茨城県県北地域、福島県いわき市の支援活動に取り組んでおられます。「現地の『NPOウィラブ北茨城』と、いわき市で支援活動している、『いわきNPOセンター』と連絡が取れ現地のニーズを把握できました。いずれも受け入れ態勢があり、ここを拠点にすれば、物資が届きにくい福祉施設などへの支援ができます」とのことです。
当面、必要なものとしては
① ガソリン(被災地内と被災地との往復の分)灯油(暖房用)の確保
(例 10リットルずつでも、多くの人・団体が出し合う、など)
② 物資などの運搬、車両・運転手の提供
③ 物品の提供(米、おかず、副食品、紙おむつ、水なしシャンプー、缶詰、風邪薬、防寒具、カセットコンロ、簡易レインコートなど)
④ 農家から提供される野菜の収穫や物資積み込み作業の手伝い
⑤ 福島などから避難する要援護者の一時受け入れ
⑥ カウンセリング、通訳、マッサージなどの専門的サポート
⑦ 上記活動を応援する募金
⑧ 上記活動に協力する人・団体のよびかけ
などが挙げられています。
「原子力事故により、いわき方面に向かうことには一定の危険性が伴います……支援の方法やタイミングは慎重に検討しますが、皆様の協力可能性は早めにお知らせいただきたい」とのことでもあります。
皆様の、ご協力とご支援をお願い申し上げます。
本件に関する連絡先
茨城NPOセンター・コモンズ 県北・福島被災地支援活動係
TEL:029-300-4321 MAIL :info@npocommons.org
支援活動の詳細はhttp://www.npocommons.org
【ホープ茨城募金】 震災に取り組む茨城の市民活動支援募金にもご協力を
(1口千円 何口でも結構です)
■郵便振替 00160-7-46911 茨城NPOセンター・コモンズ
*通信欄に、『ホープ茨城募金』とご記入ください。
■中央労働金庫 水戸支店 普通 6776371
茨城NPOセンター・コモンズ 代表理事 斎藤 義則
■常陽銀行 本店 普通 1978796
特定非営利活動法人 茨城NPOセンターコモンズ 代表理事 斎藤 義則
※銀行にお込みいただいた方は、お名前と電話番号等のご連絡先を、茨城NPOセンター・コモンズまでご一報ください。
森の教材館マナビィ 地震による教材発送遅延のお知らせ
3月11日に起こった地震の影響により、ホームページ上で販売しております「リヴォルヴ開発教材」および「リヴォルヴ取り扱い教材」の発送業務が滞っております。
ご注文はインターネット上にてお受けできますが、発送・運輸状況等により、お届けが遅れてしまうことが予想されます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご了承いただけますようお願い申し上げます。
「読み書き困難の疑似体験」 無償配布を開始いたしました!
このたび、特定非営利活動法人リヴォルヴ学校教育研究所では、小冊子「読み書き困難の疑似体験」を制作し、ご希望の方々に無償配布させていただくこととなりました。
私どもはこれまで、おもに不登校児童生徒の支援に取り組んで参りましたが、その中にも読み書きに困難を抱えている子が少なからずおりました。本冊は、長年の実践と研究の成果をまとめたものであり、過去に行った公開講座等でも好評をいただいております。つまずきがちな子ども達への支援に際してはもちろん、通常学級における学習にもお役立ていただけるものと存じます。
現在多くの皆さまからお問い合わせをいただいております。発送までに少々お時間がかかりますがご了承ください。
1.配布物
・ 小冊子 「読み書き困難の疑似体験」(主対象:小中学校教職員)
・ CD-ROM 「読み書き困難の疑似体験」PC版 (音声解説付き、主対象:一般、教職員)
2.配布先
① 全国都道府県及び市町村 教育委員会(小冊子2部・CD-ROM1枚)
② 茨城県内全小中学校(小冊子1部・CD-ROM1枚)
③ 小中学校、関連団体(原則として小冊子2部まで + CD-ROM1枚)
④ その他希望する個人(原則として小冊子1部)
3.その他
・ 小冊子、CD-ROMとも無償配布期間は2011年4月30日までとさせていただきます。
それ以降は実費(印刷費、送料)をご負担いただきます。
・ 小冊子は、教職員研修等に際して、自由にコピーをしてお使いいただけます。
・ PC版「読み書き困難の疑似体験」は当法人のWebサイト でもご覧いただけます。
・ 本事業は、独立行政法人福祉医療機構の助成を受けて実施しております。
・ 大量部数を希望の場合は、応相談となります。
4.申込方法
氏名、連絡先(住所、電話番号、メールアドレス)、どのような立場か(教師、保護者等)、使用目的(教職員研修等)を明記の上、メールにてお申し込みください。
- お申し込み・お問い合わせはこちらから -
森の教材館マナビィ年末年始営業日
☆教材販売サイト「森の教材館マナビィ」 営業日のご案内☆
12月28日~1月3日までは、ホームページ上で販売しております「リヴォルヴ開発教材」および「リヴォルヴ取り扱い教材」の発送業務をお休みさせていただきます。
ご注文はお早めにお願いいたします。
「読み書き困難(読み書き障害、ディスレクシア)疑似体験ソフト」パート2をアップ!
お待たせしました!
大変好評の 読み書き困難疑似体験ソフト パート2 を新たにアップしましたので、ぜひご覧ください。
パート2では、マウスで文字をなぞるなどの作業を通して、実際に読み書き困難の子どもたちのストレスを体験していただきます。
できないのに、時間がせまってきたり、いやな気持ちになる言葉を言われたり・・・。
私たちスタッフも、確認作業を行っているうちにストレスをためていました。。
パート2では、手鏡が必要になる部分がございます。あらかじめ用意してご覧ください。