リヴォルヴ学校教育研究所 > rise_staff の記事

つくばセンター地区活性化協議会様から寄付金を頂きました~被災地支援~

昨年に引き続き、今年もつくばセンター地区活性化協議会さんから、「東日本大震災で被災した小学校への花苗支援に活用して下さい」とご寄付をいただきました。

協議会さんでは、5月に行われた「つくばフェスティバル」に参加され、2000個の花苗で「迷路」を作り、つくばフェスティバルに来場した子ども達に楽しんでもらったとのことです。
花苗の迷路なんて、とっても素敵ですね!!

当日の様子は、つくばセンター地区活性化協議会さんのホーム―ページで紹介しています。
http://www.tsukucen.net/jo3qajr6p-197/#_197

今回フラワーアートで使用した花苗の大半は、協議会の会員のみなさんなどがチャリティとして購入し、つくばセンター地区内のあちこちや、近隣の学校、協議会会員の施設等に植えてくださったとのことです。

協議会の皆さんをはじめ、チャリティに参加して下さったみなさんに、この場をかりて心よりお礼申し上げます。
みなさんの想いは、秋以降、来春の花苗を購入する際に、被災地の学校の皆さんにお届けさせていただきます。

※ 写真はすべて つくばセンター地区活性化協議会さん のホームページより

東松島市立野蒜小学校さんに花苗をお届けしました~被災地支援~

震災以来続けている「書き損じハガキを集めて東日本大震災被災地の子ども達に“花苗”を送ろう」プロジェクト。
この春、宮城県東松島市立野蒜小学校さんに花苗をお届けしました。

花苗は、尾形園芸さんからお届けいただきました。
尾形園芸さんには、震災以来花苗支援にご協力いただいております。
尾形園芸さんのホームページでも、本プロジェクトを報告してくださっています。)

野蒜小学校の先生からお届けした花苗についての報告をいただきましたので、以下ご紹介いたいます。

*********************************

いつも温かい御支援をいただきありがとうございます。

お陰様で、今年度御支援いただいた分の花苗の植栽が終わり、野蒜小学校の仮設校舎の周辺がきれいな花で囲まれ、明るくなりました。

今年度は、4月に市民センターで行われる入学式に合わせ、会場を飾るサフィニアの鉢花を御支援いただきました。

また、5月末にはベゴニアの花苗と培養土を尾形園芸さんから届けていただき、全校児童で植え付けをしました。本校には花壇がないためにプランターでの栽培になります。そこで、夏場の乾燥に強いベゴニアを選びました。初冬まで大切に育てていきたいと思っています。

いつも、いつも温かい御支援を頂いていることに心より感謝申し上げます。

*********************************

仮設校舎での生活は不自由なことも多いかと思います。
そんな中、綺麗な花を見ることで、ほっとする時間が生まれたらと思います。

チャリティーやバザーの売上をご寄付いただいたみなさま、書き損じはがきをおくってくださったみなさま、 ご支援いただいたすべてのみなさまに心よりお礼申し上げます。

教材販売サイト「森の教材館マナビィ」サーバ移行作業に伴うご利用停止期間のお知らせ

教材販売サイト「森の教材館マナビィ」のサーバ移行作業にともない、下記の日時でサイトのご利用を一時停止させていただきます。
皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解いただけますようお願い申し上げます。

【「森の教材館マナビィ」利用停止期間】

 開始日時:2015年6月9日(火)     9:30
 完了予定:2015年6月9日(火) 14:00

リヴォルヴ学校教育研究所 定時総会開催のお知らせ

下記の要領にて2015年度第14回定時総会を開催いたします。

当法人は、設立から15年を迎えます。一方、文部科学省は不登校児童生徒への支援について、今までにない積極的な姿勢を見せ始めております。この度の総会では、様々なお立場から当法人の「 S:強みW:弱みO:機会T:脅威」をあげていただくなどしながら、皆さまとともにこれからの法人の在り方を考える機会ももちたいと存じます。

つきましては、皆さまからの活動評価、ご指導、ご助言を賜りたく、ぜひご出席いただけますようご案内申し上げます。


日時 2015年5月24日(日) 13:20~15:00 (受付13:00~13:20)

会場 つくば市松代交流センター 会議室  茨城県つくば市松代4-16-3

13:00~13:20  受付

13:20~15:00   リヴォルヴ学校教育研究所 第14回定時総会

《 議題 》

1.2014年度活動・決算報告について

2.2015年度活動計画・予算について

3.新年度役員、組織体制について

4.その他

15:15~16:00  リヴォルヴ学校教育研究所のこれからを考える(SWOT分析)

【お知らせ】教材発送について~森の教材館マナビィ~

☆森の教材館マナビィ☆

5月4日~5月6日までは、教材販売サイト 「森の教材館マナビィ」 の発送業務をお休みさせていただきます。
期間中ご注文はいただけますが、商品の発送は、5月7日以降となりますのでご了承ください。

「第6回 教育ITソリューション EXPO」に出展します

5月20日(水)~22日(金)東京ビックサイトで行われる 教育分野最大の専門展「第6回 教育ITソリューション EXPO」に、リヴォルヴもブース(特別支援教育ゾーン)を出展いたします。

また、20日には、「学習ストラテジーを伸長する英語教育のWhatとHow」(14:45~15:45)と題し、無料公開セミナーも行います。

☆全体のHPはこちら http://www.edix-expo.jp/

☆出展社による無料公開セミナーの詳細はこちら
http://www.edix-expo.jp/Conference/seminar-event/seminar-event04/

→無料公開セミナーへのお問い合わせ等はこちらからお願いいたします。
https://rise.gr.jp/contact

当法人のブースは、「特別支援教育ゾーン  3-5 」になります。
ブースにて英語教育に関する新商品のご案内をさせていただきます。

会場レイアウトはこちからご覧いただけます。

是非ともお運びください!!

2015年4月スタート版 英単語カレンダー準拠アプリ 販売遅れのお詫び

2015年4月スタート版 英単語カレンダー(入門・初・中級編合冊版)準拠のアプリの販売が遅れております。
カレンダーをご購入いただきました皆様には、ご迷惑をおかけし申し訳ございません。
販売開始の際には、改めてホームページ上にてお知らせいたします。

☆ 現在、ホームページ上で公開・販売しておりますアプリ“カン単 CAN単”は、2015年度1月スタート版 になります。日付は異なりますが、掲載語はほぼ同様となります。

2015年4月スタート版 英単語カレンダー(入門・初・中級編合冊版)の発売開始!

2015年4月スタート版 英単語カレンダー(入門・初・中級編合冊版)の発売を開始いたしました!
新学期からの学習に、ご家族みなさんでどうぞ。


‘音の足し算・引き算’ に慣れる!

pan に l を加えれば plan、sea + m は「ツー・シーム、シームレス」でもおなじみの seam。‘ 気づき’をうながし、毎日の暮らしの中で学ぶ力を伸ばします。

‘意味の足し算’に慣れる!

export は「外に (ex) 運ぶ (port)」から「輸出」、important は「中に運ぶ (import) ほどの (ant)」から「大切な」。語の成り立ちについての‘気づき’が、読み書き能力を高め、記憶を容易にします。

発音チェック・タイピング練習’もできる!

 専用アプリ (iOS/Android端末対応) を使えば、発音を聞いたりタイピング練習もできます。しかも入門編は無料!

※アプリを利用いただくには、スマートフォン・タブレットなどの端末が必要です。

Ⓒ 認定NPO法人リヴォルヴ学校教育研究所 2015

↑画像をクリックすると中身が一部見られます。

●見開きA3 中綴じタイプ・単語一覧 付
●2015年4月1日-2016年3月31日分
●定価 1,200円(税込)

 

3月8日(日)リサイクルマーケットに参加します~ライズ学園日記~

今年度もライズ学園の子どもたち・スタッフ・保護者の方々みんなでリサイクルマーケットに参加することといたしました。
売り上げはライズ学園の子ども達が取り組んでいる被災地支援活動やライズ学園運営に役立てたいと思います。
お近くの皆様、是非お運びください!! 


↑先日の子ども達のバザー準備の様子です

日時: 3 月 8 日(日)雨天中止 開店 10:00 ~ 閉店 14:00
場所:つくば市中央公園 水のひろば (水上レストハウス前):茨城県つくば市吾妻2-7-5
主催:つくばリサイクルを推進する会

☆ライズ学園の子ども達や保護者の皆様に、スタッフとしてのお手伝い、品物の提供などご協力をお願いしております。詳細はお問い合わせください。
☆在園生・OBの親同士の情報交換の機会にもなりますので、お時間のある方は是非ご参加ください!

英単語カレンダー2015準拠 練習シート 好評発売中です☆

RISE English Course 英単語カレンダー2015年1月スタート版に準拠した練習シートを好評発売中です。ぜひご活用ください。

 ‘ b / d / p / q ’や‘ h / n ’など、形の似た文字の区別でつまずく子も少なくありません。区別はできているようでも、ここで労力を費やし、英語を苦手とするようになる子もいます。この練習シートには、このようなつまずきを回避、軽減するための工夫が凝らされています。


※本商品は、「RISE English Course 英単語カレンダー2015」の1月スタート版に完全対応しております。

●有料ダウンロード商品 
●A4版PDFファイル 3か月分1セット 
●価格:税込¥216 

※ この教材の著作権は、認定NPO法人リヴォルヴ学校教育研究所にあります。教材の一部またはすべてを無断で複製( コピー )、転載等することを禁じます。


練習シートの使い方

【 単語を練習するときには 】

○ まずは白い枠の中に書いてみましょう。

○ たとえば‘ map ’を書くときには、「ム・ェア・プ」のように1音1音を確認しながら書くようにしましょう。

○ 急いで何度も書くよりは、少ない回数でもていねいに書くようにしましょう。


指導者のみなさまへ


 ここでの練習目的は「書くこと」ではなく、英単語が「読めるようにすること」です。文字と音の関係を理解している子は、そうでない子の何倍もの速さで「聞く力」など総合的な英語力を伸ばすことができます。

 アルファベットは形が単純なだけに、‘b/d/p/q’などの識別に困難を示す子もいます。書くことを苦手とする子に無理に書かせたりすると逆効果にもなり得ます。そんなときは、このシートで単語(枠)の形を確認した上で、机の上に指で書かせるなどしてみましょう。


ご利用にあたって


○ご利用のモニター・プリンターの機種や設定等、ご利用の環境によって、ディスプレィで表示された色味と印刷された色合いに多少の差異が生じます。

○ 個人としてご購入いただいた方は、そのご家庭内に限り、繰り返しプリントアウトしてご利用いただけます。

○ 学校や教室としてご購入いただいた方は、その学校や教室内に限り、繰り返しプリントアウトしてご利用いただけます。ただし、1校または1教室単位でのご利用に限ります。

○ 個人、学校等にかかわらず、このプリントを他人(他校、他教室)に複製頒布、転売することは禁止いたします。

○ その他、当法人の許可なくして行われる二次利用は固くお断りいたします。


お問合せはこちらから